FCWS

地域活性化プロジェクトの一歩を踏み出せた

インタビューNo.2田島山業株式会社・田島 茉莉さん

受講のきっかけは?

自然は大好きだけど、メーカーでの営業やアイディア出しの事務局などをしていた畑違いの私が、大分県日田市にて、家業で林業を営むおうちに嫁いで3年半。家業の方が森林の新たな活用方法を模索している中で、育児休暇取得中に私自身のやりたいことを考えて整理し、職場復帰までに力をつけておきたいと思っていました。参考になりそうなオンライン講座を探していたところ、ちょうどSNSでこちらの講座を見つけたので応募いたしました。

また、林業や森林に携わっている全国の女性たちと繋がって刺激を受けたいと思っていたのですが、初回の講座で志の高い受講生たちの顔ぶれが見れたことで、受講の決意が固まりました。

講座の中で面白かった / 学びになったことは?

毎回の講座はもちろん、講座の合間に事務局の方が設定してくださった「ふらっと参加できる相談会」も、私にとっては毎回楽しみでした。もともとビジョンややりたいことが曖昧だったのですが、講師のみなさんから「ビジョンは定期的に見直すと良い」とのご助言をいただき、過去の課題を見直し都度アップデートしていくことで横軸が通って、ブレにくくなるのだと実感いたしました。VMV(=ビジョン・ミッション・バリュー)など、まだまだ一つひとつの言葉にしっくり来ていませんが、今後も何度も何度も見直して研ぎ澄ますことができたらと思います。

受講後に起こしたアクションは?

まず一番最初に起こしたアクションは、「STEP1 自分と向き合う」の講座で「バリューカード」というカードゲームについて学んだ後に、会社で集まったメンバーと一緒にやってみたことです。それぞれが大事にしている価値観を共有することで、仲間が何にこだわる方なのかを知ることができ、実施前と比べて社内の距離感が縮んで、雰囲気が良くなったように思います。できれば、講師の方がおっしゃっていたように、焚き火を囲んで夜通しで語り合えたら、もっとお互いのことを知れるのではと思いました。

やりたいこと① 地域活性化のために移住者家族を増やしたい

つい昨日、私にとってキーパーソンである村内の同世代のママさんに「地域活性化のために移住家族を増やしたい」ということを話して、相談に乗ってもらう機会をいただきました。アイディア発散型の内容となってしまい、なかなか一筋縄ではいかなさそうですが、「子供たちの世代の頃には元気を取り戻している中津江村であってほしい」という想いは一緒なので、やりたいことを実現するために少しずつ巻き込んでいけたらと思います。

やりたいこと② 種から育ててみんなで森を育てたい

種から自宅で苗木を育て、みんなで森に植樹するプロジェクトをやりたいと思っています。似たようなプロジェクトで、クラウドファンディングで「自宅に送られてきた苗木を数年後に森に植樹するまで育てるプロジェクト」を実施された方々がいたので、企画者のみなさんとアポイントを取り今週末お会いする運びとなりました!どのようなことができるのか、一緒に何か開発できるのかは分かりませんが、はじめの一歩を進められたのも、こちらの講座でやりたいことが明確になったことと、全国各地で奮闘されている同じ林業や森林に携わる女性たちの行動力に、勇気づけられたからだと思っています。

どんな人にこの講座をおすすめしたいですか?

本来は、やりたいことがある程度明確になっていて、それに向かってすでに着手されている方には最高の講座かと思います。でも、私みたいにやりたいことをぼんやり描いていたり、あれこれやりたいことが多い方でも、「なぜ自分はそれをやりたいと思うのか」という背景を紐解いていくステップが用意されているので、やりたいことを一度整理したい方や考え抜いてみたい方にもおすすめしたい講座です。

まずは自身と向き合い、地域と向き合い、最後に事業と向き合う。3名の講師のみなさんが、ご自身の数年から十数年にわたる貴重な経験から導かれたtipsを、ご経験談とともに分かりやすく教えてくださいますよ。事務局の方々も初回からアットホームな雰囲気を作ってくださるので、オンラインでも不安なく参加できるのではないでしょうか^^やりたいことの実現に向けて、ここでしか出会えない同志たちと一緒に、一歩前に進んでみませんか?

 

PROFILE


田島 茉莉 Mari Tajima
田島山業株式会社
    
大分移住手帖
森のウェディング概要
500年以上もの歴史を誇る日田林業で、最初の苗木が植えられたと言われている、大分県日田市中津江村で家業(林業)を営む家に嫁いで早3年半。自社の森の資源や地元の食材を最大限に使い、地元の農家や企業、総勢29社にお力添えいただいた森のウェディングを自ら企画し、「ウッドデザイン賞 2019 木のおもてなし賞(特別賞)」を受賞。林業や中津江村のPRに加え、森林資源の新たな活用方法を模索している。森林浴が大好きな1歳児の母。treehuggingmari名で魅力発信中。
TOP