私たちLocal Creative School(LCS)は、
社会課題が山積する中山間地域や限界集落、地域社会において
最も必要な存在が、「地域で事業を興す創造者」だと考えています。
「雇用されるスキルが高い人材」は、会社が集中する首都圏に集まる。
今、地域に必要なのは、「自分で自分を雇用できる人材」ではないでしょうか。
LCSは、自己分析・地域・事業に関する実践的な学びや気づきを提供し、
一人でも多くの受講者が「自分で自分を雇用できる人材となっていく」
世界観を目指しています。
私たちLocal Creative School(LCS)は、
社会課題が山積する中山間地域や限界集落、地域社会において
最も必要な存在が、「地域で事業を興す創造者」だと考えています。
「雇用されるスキルが高い人材」は、会社が集中する首都圏に集まる。
今、地域に必要なのは、「自分で自分を雇用できる人材」ではないでしょうか。
LCSは、自己分析・地域・事業に関する実践的な学びや気づきを提供し、
一人でも多くの受講者が「自分で自分を雇用できる人材となっていく」
世界観を目指しています。
講座の特徴1
場づくり、地方創生、新規事業開発。それぞれ強みが異なるプロフェッショナルが、最初から最後まで伴走します。フレームワークや独自のメソッドを活用しながら、受講生一人ひとり異なる「実現したい想い」に丁寧に寄り添います。
講座の特徴2
お互いを尊重し、受容し、応援し合う、心理的安全性が担保された場を育んでいきます。講師と受講生、受講生同士、何度も対話を重ねていくことで、事業の輪郭がはっきりと見えるようになっていきます。
講座の特徴3
Local Creative Schoolは、内発的動機による学習コミュニティです。お互いの夢や志を共有し、一緒に学び、高め合っていくことで、受講を重ねる毎に、受講生同士の絆が深まり、ここでしか得られないつながりが生まれます。
近くて遠い存在、それが自分ではないでしょうか。講座の序盤3回では、適性検査やカードゲーム、これまでの人生を振り返るフレームワークなどを通じて、内省から始まる自己認知を深めていきます。同時に、受講生同士の対話を通じて、他己理解・相互理解し、心理的な安全性を醸成します。
講座の中盤の3回では、地方創生のスペシャリスト「さとゆめ」代表の嶋田が、20年以上の事業開発・運営の経験を踏まえ、ローカルビジネスに必要なマインドやスキルをお伝えします。どのように地域の理解・協力を得るのか、どのように地域でビジネス上の優位性を生み出すのか、事例も交えて学びます。
■日程:8/27(土)〜8/28(日)■
近年、急速な勢いで挑戦者や二拠点居住者が集まる海沿いのまち、千葉県館山市のホステルを借り切って過ごす1泊2日のフィールドワークです。
ローカルで事業に挑戦した実践者のリアルに触れることができ、実践者の想いや苦労、喜びや悲しみを、五感を通じて追体験できます。また、受講生、登壇者、実践者との交流を通じて、豊かな人的ネットワークが広がります。
講座の終盤の3回では、地域に価値をもたらす起業の擬似体験をしていただきます。三方ヨシ(自社、地域、顧客)を実現する事業を生み出すためのフレームワークを行い、自身で起業することにリアリティを持っていただきます。他の受講生の発表を聞くことで、自身の考えを広げるきっかけとなります。
STEP1:自分と向き合う〔講師:株式会社ファイアープレイス 代表取締役 渡邉知氏〕 | |||
---|---|---|---|
DAY1 | 6月15日(水) | 19:30〜21:30 | 適性検査と価値観診断 〜受講生同士の対話を通じた自己認知と相互理解〜 |
DAY2 | 6月29日(水) | 19:30〜21:30 | ライフログ 〜人生の転機と、自身に決定的な影響を及ぼした3人との 出会いをマッピング〜 |
DAY3 | 7月13日(水) | 19:30〜21:30 | Will-Can-Need 〜やりたいこと、できること、求められることの棚卸し〜 |
STEP2:地域と向き合う〔講師:株式会社さとゆめ 代表取締役 嶋田俊平氏〕 | |||
---|---|---|---|
DAY4 | 7月27日(水) | 19:30〜21:30 | 村まるごとホテル、沿線まるごとホテル 〜山梨県小菅村・JR青梅線でのケーススタディ〜 |
DAY5 | 8月10日(水) | 19:30〜21:30 | 町単独のアンテナショップ・地域商社 〜山形県河北町でのケーススタディ〜 |
DAY6 | 8月24日(水) | 19:30〜21:30 | 2つのケーススタディを踏まえ、 地域でのビジネスプラン構築手法を学ぶ |
STEP3:事業と向き合う〔講師:株式会社wee 代表取締役 竹内誠一氏〕 | |||
---|---|---|---|
DAY7 | 9月7日(水) | 19:30〜21:30 | 自社について 〜VMVフレームで自社の実現したいことを決める〜 ※VMV=ビジョン・ミッション・バリュー |
DAY8 | 9月21日(水) | 19:30〜21:30 | 地域について 〜Asis/Tobeフレームで、地域に必要な事業を発見する〜 |
DAY9 | 10月5日(水) | 19:30〜21:30 | 顧客について 〜VPCフレームで、顧客が喜ぶサービスを創る〜 ※VPC=バリュー・プロポジション・キャンバス |
受講生の体験インタビューをご紹介します。
「FCWS」と記載のあるものは、
LCSのフレームワークを転用して林業に従事する女性向けに
実施した講座の受講者です。
(FCWS=Forest Creative Women’s School )
お申し込み期間
6月10日(金)まで
講座金額
¥50,000-(税込)
フィールドワーク
貸切宿泊代・現地案内人のコーディネート代込み
¥20,000-(税込)
※1泊2日オフラインフィールドワークは自由参加です。
※お支払いはクレジットカード支払いのみとなります。申込み後メールにてご案内をお送りします。
※オンライン講座全9回は、後日アーカイブ動画を共有いたします。
LCSでは、企業や官公庁とのコラボレーションも
行なっています。
柔軟性の高いコンテンツを元に
貴組織の文化や研修ゴールに合わせてカスタマイズし、
新人研修や管理職研修等にご利用いただけます。